満足 (Satisfaction)
大学院社会人入学
大学院進学を希望されている社会人の方,社会人大学院入試に適切なアドバイスをいたします.
社会人受験と社会人特別選抜は異なります.
大学院受験資格の有無を調べる必要があります.
大学院受験の審査を行ってきた元大学院教員がアドバイスいたします.
社会人受験と社会人特別選抜
社会人受験は一般受験と受験内容になんら変わりは無いと理解できます.
社会人特別選抜は社会人のために特別に受験科目を変更している場合が多いです.
社会人向けには社会人特別選抜で受験し,夜間や土日の集中講義など,授業に考慮がある専攻をお奨めいたします.
大学院へ進学するには
大学院受験資格は学士号を取得しているか,受験する
大学院が受験資格を認めるかになります.
具体的には
という方法があります.
大学院進学の方法

大学院修士課程または博士前期課程を受験
- 短期大学や専門学校から大学に編入または学位授与機構で学士の学位を取得して,大学院の受験資格を得る方法と,
- 進学したい大学院において受験資格認定を受け,学士号を飛ばして受験資格を得る方法があります.
博士後期課程を受験
- 修士課程を修了し,博士後期課程に編入学する方法
- 博士前期課程を修了し,後期課程に進学する方法
- 学士号を取得して,修士課程(博士前記課程)を飛ばし,博士後期課程を受験する方法があります.
短期大学や専門学校からは,学士号を取得してから,大学院を受験するのが最も一般的かと思います.そのためにはまず,学士号取得のための論文作成から取り掛かりましょう.
社会人のための大学院

社会人を対象としている大学院には,
- 夜間大学院 夜間に授業を開講し,研究指導も夜間に行われます.研究自体は職場で行うことになります
- 昼夜間大学院 昼間と夜間に授業を開講します,授業科目が各年で入れ替わる場合もあります.研究指導は夜の場合と昼の場合があります.研究自体は社会人ですので職場でということになると思います.
- 一般大学院 全く一般の学生と同等が基本ですが,昼間と夜間に授業を開講し,授業科目が各年で入れ替わる場合もあります.研究指導は昼間と考えておくほうが良いと思いますが,指導教員によっては夜間も可能です.研究自体は社会人ですので職場でということになると思います.
- 通信制大学院 ほとんどを家庭で行うことになります.スクーリングといって面接授業もありますので,その開講日に注意をしておきましょう.研究指導は昼間と考えておくほうが良いと思います.研究自体は社会人ですので職場でということになると思います.
社会人特別選抜

研究業績を持つ社会人に対して受験科目免除の優遇処置があります.
研究業績とは一般的には学術雑誌に掲載された論文を言います.普通,学会発表は含めないところが多いと思います.(受験する大学院によって異なる場合も有りますので,確認が必要です.)
究極はやっぱり書類審査と面接での受験でしょう.
試験科目
- 書類審査:特に研究計画書の書き方
- 面接試験:研究計画との関連性
- 小論文:研究内容と専攻との関連性
- 専門試験:専門分野全般からの出題が多い
- 英語試験:自分の得意分野の解答を第一に
RTLゼミでは
- 現状を把握し,合格するためにするべきことを検討し,不足部分を強化します.
- 研究計画書を添削し,得点アップにつなげます.
- 面接相談では,研究計画書と面接またはプレゼンテーションの得点アップについて援助いたします.
先ずは相談
先ずは問い合わせ
から相談をしてください.
大学院進学に関係することでしたら何でも相談にのります.